連絡先へのアクセスを許可するか確認する画面が表示されるので[次へ]をタップし、[許可]もしくは[許可しない]を選択します。[許可]を選択すると電話帳などに登録されている連絡先が自動的に連携されます。後から設定変更できるので、わからない場合は[許可しない]を選択しておくことをおすすめします。
しかし、写真や動画でのアピールが難しい商品(ギャンブルや金融)を扱っている業種は、インスタグラム運用のハードルが高くなるでしょう。
インスタ、ブログ、マーケティングでお悩みの方のサポートをしています!
・フォローをはずすには[フォロー中]→[フォローをやめる]をタップすることではずすことができます。
ホームページの管理費・維持費の相場や内訳は?少しでも安くする方法を紹介
▼一通り入力し終わったら、画面右上の完了をタップし、プロフィールを完成させましょう。
▼投稿されているコンテンツのブックマーク的に一時保存したい場合は、こちらのアイコンをタップします。
芸能人や公式アカウントなどのおすすめのユーザーが表示されます。フォローするかどうかは任意で問題ありません。画面右上の「→」ボタンをタップすればアカウント設定完了です。
「人物をタグ付け」を設定すれば、投稿に他ユーザーのアカウントを紐付けすることが可能です。ただし、本人に通知が届く仕様になっているためご注意ください。
ただし、公式マークをつけるには申請を行う必要があり、条件を満たしていない場合は公式アカウントとして認められません。
また、ユーザーとの距離感が近いため、積極的にコミュニケーションを取ることで、商品やサービスへの購買意欲を高めやすくなります。
▼そうするとカメラが立ち上がりますので写真の場合はそのままカメラ撮影、
なお、検索してもうまく出てこない場合は、その人の名前が日本語、あるいは英字で登録されていない、または意味をなさない文字列、はたまたアカウントが存在しない可能性がある。
投稿を行わず閲覧専用で利用も可能ですので、まずは気軽に始めてみてはいかがでしょうか。 インスタグラムの